運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
444件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

それが、九〇年代に入る中で、日本のそれぞれの電機メーカーさん、半導体メーカーさんが、あるいはNTTさんが独自にやるという方向から、それが世界でスタンダダイズされるということが起こってきます。その流れの中で、一つ会社の中だけではとても手に負えないような、投資金額も含めて、増えてきました。

中馬宏之

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

そうしたら、日本人の大学院の卒業生は、年収三百五十万とか四百万の日本電機メーカーに行くよりは二千万のファーウェイに行くに決まっています。  同様の理由で、大臣是非他国の、まあ日本の場合は自衛隊員ですけれども、他国の場合は軍の要員がどういう処遇をされているかということについては是非調べていただきたいということも、これもお願いをしておきます。

大塚耕平

2020-11-17 第203回国会 参議院 内閣委員会 第2号

たちも、私も電機メーカー出身ですけれども、IT人材は今やっぱりシリコンバレーを目指していきますよ、あそこ処遇全く違いますのでね。もう一回そこで活躍してきた人を採ろうと思っても、今の企業給与体系では、逸脱した全然違う体系組まなければ人なんて採れない、そんな課題を抱えているのは事実であります。政府がどこまでそこに踏み込めるのか、一つ大きな課題だと思います。  

矢田わか子

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

そのレニウムはどこがずっと確保していたかといえば、アメリカのメジャーな電機メーカーであります。  そういう面では、一面的ではなく多面的に取り組んでいかなきゃいけないといったときに、ここで分離技術日本ではできますよと言った瞬間に、値段を下げることもできれば、新しい技術を生むこともできます。

三浦信祐

2020-06-03 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

こうした中で、現在、国内在庫の確保あるいは国内増産、これは経済産業省によります設備投資支援、あるいは、御案内の医療メーカー国内で二社、専業メーカーに近いところがありますけれども、こうしたところと、産業界挙げて、自動車メーカー電機メーカーこういったところと協力をして、生産拡大に向けた取組を今進めているところでございます。

西村康稔

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

従来の医療機器メーカーだけではなくて、自動車メーカーやあるいは電機メーカーなど、異業種の皆様も含めて、まさに国の総力を結集して医療現場を支えていきたいと思います。  また、あわせて、全国的に不足状況が続いている状況に鑑み、N95マスクなどの再利用や継続使用について、あくまでも例外的な取扱いとして、医療関係者お願いをしているところでございます。  

安倍晋三

2019-05-28 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

電機メーカーあるいは業界団体取組でございますが、いわゆる電機メーカー業界団体でございます一般社団法人電子情報技術産業協会、いわゆるJEITAと呼んでおりますけれども、こちらの方におきまして、ヘッドホン及びイヤホン使用時の警告・注意喚起表示ガイドラインというものを公表しております。

成田達治

2019-01-23 第197回国会 衆議院 法務委員会 第10号

シャープなどの大手電機メーカーでは、二次、三次、四次という重層下請構造ができ上がっております。そのもとで、実際には、実質的には派遣なのに請負と偽装するという契約が後を絶たない。私たちの調査のときも、三次下請会社に直接雇用された上で亀山工場で働いていたという労働者がいらっしゃいました。  

藤野保史

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

福祉やあるいは農業関連施設などでも活用されているということでございますし、あわせて、今回、総理のリーダーシップで、世耕大臣電機メーカーに電話していただいたそうでありますが、プッシュ型の支援として避難所に迅速にクーラーを設置していただいたこと、大変有り難く思っております。  そこで、お伺い申し上げます。

井原巧

2018-11-21 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

あわせまして、国内大手電機メーカー洋上発電に取り組んでいるところは事実上一社に集約されると伺っておりますが、導入の進む欧州と違う地震大国たる日本の想定をして開発することは避けられないものかと思います。  この点の理由について、またどのように今後推進されるのか、お伺いしたいと思います。簡潔にお願いいたします。

小宮山泰子

2018-06-19 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第13号

資料五の一のところに付けさせていただいたんですが、例えば、既に電機メーカーでも出しているところがございまして、富士電機さんとかは、一体型にしたので要は冷媒の量を減らせるというようなところ、パナソニックさんは、冷媒をCO2に変えまして、言わばグリーン冷媒の方に入るわけでありますが、そういったものにするというようなところも既に出てきているわけでありますが、それぞれこういうところに対して、今政府がどういうふうな

石上俊雄

2018-06-07 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

こういった観点を踏まえまして、例えばでございますが、すぐれた衛星測位技術を有するベンチャー企業開発中の準天頂衛星対応の低価格の受信機農業機械自動走行技術に応用するための研究開発、あるいは、人工知能技術を有する大手電機メーカーによる、人工知能画像解析を活用した果菜類収穫ロボット研究開発、あるいは、工学系大学開発中のロボットハンド技術を活用した軟弱な青果物の選果、箱詰めの自動ロボット研究開発

別所智博

2018-06-05 第196回国会 参議院 内閣委員会 第16号

実は、新CAS協議会に対しては、テレビ等を製造する電機メーカー各社から成る電子情報技術産業協会JEITAが何回も繰り返しこれ新CASチップについて要望しようとしたところ、ほぼなしのつぶてだということなんですね。JEITA関係者に聞きましたけれども、これ電機メーカーにとっては消費者負担となることの説明を押し付けられた感があるわけでございます。  

和田政宗

2018-05-25 第196回国会 衆議院 本会議 第30号

二〇〇〇年に大手電機メーカーエンジニアで四十歳だった御主人を過労死で亡くされました。  勤務状況は、毎日朝六時半には家を出て、終電で帰宅、土曜は出勤、日曜は持ち帰り仕事、その合間に海外出張があり、移動は土日を使うため、帰国したら翌日から出社、出張前後の休みはないとの状況で、夫婦で過労死しそうだねと話したことはあったが、現実になったのです。  

西村智奈美